PROFILE

プロフィール

「狙った公共工事」を受注に導く!

どの役所の、どの業種の、どれくらいの規模の工事を狙うのかから逆算し、中小建設業者が狙った公共工事を受注できるように徹底サポート。

小林 裕門

小林 裕門

こばやし ひろと

公共工事の受注戦略マスター
行政書士

所属
  • 行政書士法人Co−Labo代表社員
  • 東京都行政書士会渋谷支部支部長
  • 東京都行政書士会建設宅建環境部員
  • 東京都建設業許可事務相談員
  • 一般社団法人全国建行協理事
専門業務

公共工事受注コンサルティング/経営事項審査/入札参加資格申請/建設業許可/その他建設業関連許認可

プロフィール

1980年生まれ/神奈川県横浜市出身/慶応義塾大学経済学部卒

著書

中小建設業のための『公共工事』受注の最強ガイド著者 他2冊。

「狙った公共工事」を受注に導く!

どの役所の、どの業種の、どれくらいの規模の工事を狙うのかから逆算し、中小建設業者が狙った公共工事を受注できるように徹底サポート。

経歴

都内の行政書士事務所での勤務経験を経て2007年に独立。「建設・不動産関係の許認可専門」の行政書士として活動を開始する。

東京都の建設業許可事務相談員として、日々多くの建設業者様からの相談を受けており、最新の情報に基づく先手を打った対応や、問題解決の引き出しの多さが特徴。

行政から「無理です」と言われても諦めず、建設業法を独自の視点で解釈して交渉することで話が通るよう全力を尽くす。

建設業許可取得はスタートラインと考え、その先の「公共工事」受注のためにお客様と一緒に経審の戦略を練り、達成計画を立て、狙った公共工事案件の獲得を支援している。

2022年現在、関与先建設業者は400社を超え、個人事業主から上場建設会社まで全国の建設業者様の「公共工事」受注のための経審・入札コンサルティングを行っている。

仕事へのこだわり

建設業者様から「最初に相談される存在」になるために、周囲から「建設業法おたく」と言われるほど、経審・入札に関して日々研究をしている。

お客様からの相談に対しては、「とりあえず早く返信」ではなく「熟考してから返信」を心がけており、目標達成に向けた丁寧なサポートを行っている。

モットー・ビジョン

モットーは「建設業は大切業」。

公共工事受注を通じて、実力がある中小建設業者様がブランド力を上げることで、民間の工事を元請けとして受注できるようになる。

それにより、良い工事が増える、人々がより安心して暮らしやすい社会の実現につながると信じ、頑張る建設業者様を支援している。

趣味

趣味はお酒だが、尿酸値が高めで通風発作に怯えている。

その他

実績

  • 年間の関与先建設業社400超
  • 累計1,000件超の経審・入札
  • 上場建設会社様の顧問経験あり

著書

メディア実績

NHK出演ほか多数実績あり(別紙参照)

小林 裕門

CONTACT

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
Co-Laboの専門スタッフが丁寧に対応いたします。

03-6276-4053

平日8-17時(土日祝日は要予約)

メール相談はこちら

24時間365日受付

LINEから相談する

友だち登録後お問合せください。

対応地域

全国対応(申請実績:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、北海道、青森県、宮城県、秋田県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、大阪府、岡山県、徳島県、高知県、福岡県、熊本県、宮崎県、沖縄県で申請実績あり)

ご相談は
こちら→

CONTACT

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
Co-Laboの専門スタッフが丁寧に対応いたします。

03-6276-4053

平日8-17時(土日祝日は要予約)

メール相談はこちら

24時間365日受付

LINEから相談する

友だち登録後お問合せください。

対応地域

全国対応(申請実績:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、北海道、青森県、宮城県、秋田県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、大阪府、岡山県、徳島県、高知県、福岡県、熊本県、宮崎県、沖縄県で申請実績あり)